「マッチングアプリで失敗しないLINE交換のタイミングっていつ??」
マッチングアプリのLINE交換のタイミングって難しいですよね。
しかしマッチングアプリのLINE交換には、絶対に成功するタイミングがあるのです!
今回は、様々なアプリを使い倒してきたLove App編集部の筆者が、マッチングアプリのLINE交換について解説していきます。
この記事を読めば、『マッチングアプリのLINE交換に最適なタイミング』・『LINE交換を提案するときのテンプレ』・『LINE移行後の会話のコツ』がわかりますよ!
目次【この記事でわかること】
マッチングアプリでのLINE交換はデートに誘ったタイミングがベスト!
アプリでのLINE交換に最適なのは、デートの約束を取り付けたタイミングです。
その理由とは…
- 相手の女性との間に信頼を築けている
- 待ち合わせや当日の連絡など交換する理由付けがしやすい
- LINE移行後の会話が続けやすい
という3つの理由のためです。
理由①:相手の女性との間に信頼を築けている
LINEを交換するためには、ある程度相手の女性から信頼されている必要があります。
女性の多くは、マッチングアプリでLINEを交換することに抵抗があるためです。
(詳しくは記事後半の〇〇でご説明します。)
それなりに信頼されている男性でないと、 LINEをゲットすることはできません。
デートをOKしてくれる女性は、すでにあなたをかなり信頼しているので、LINEの交換も了承してくれる可能性が高いでしょう。
理由②:交換する理由付けがしやすい
マッチングアプリでLINE交換を提案する際は、相手の女性を納得させられる理由付けができると強いです。
出会い系アプリと違ってマッチングアプリでは、月額定額制でメッセージを送り放題なので女性からしたら『あえてLINEを交換した方がいい理由』が見当たりません。
しかしデートに誘ったタイミングであれば、
- 「当日の連絡が取りやすいように…」
- 「待ち合わせの時に電話できた方が便利だから…」
というように『あえてLINEを交換した方がいい理由』を簡単に作ることが出来ます。
しっかりと理由を付け加えて提案できるため、相手から断られる可能性が低くなりますよ。
理由③:LINE移行後の会話が続けやすい
これはLINE交換に成功した場合の話です。
何となく想像してもらえれば分かると思うのですが、デートを直近に控えていたほうがLINEが盛り上がりやすくなります。
よくある失敗談として、「LINEを交換したはいいけどそれまでの流れが途切れて会話が盛り上がらなかった…。」ということがあります。
デートの約束をしたタイミングでLINEを交換した場合ですと、お互い相手への気持ちが高まっている段階なので会話も楽しめますよ。
マッチングアプリのLINE交換はマッチング直後じゃダメなの?
マッチングアプリで女性とマッチングしたらすぐにLINEを交換しようとする男性もいますが、タイミング的にマッチング直後はNGです。
先程も述べましたが、女性は多くの場合、マッチングアプリで知り合った人とLINEを交換することに抵抗感を持っています。
その理由として、
- 個人情報を見ず知らずの人に教えたくない
- 業者に個人情報が漏れるのを避けたい
- LINEを交換していい相手か会ってから見極めたい
といったものがあります。
マッチングした直後の状態というのは、相手に興味はあれどまだどんな人間かわかっておらず、信頼よりも警戒心の方が強い状態です。
このような状態の女性にLINEの交換を提案しても、OKをもらえる可能性は極めて低いでしょう。
まれにですが、女性の方からLINEの交換を提案してくれることもあります。
女性からと聞くと業者の可能性を疑ってしまいそうですが、軽く会話をしてみて不自然でなければ、交換してしまいましょう!
またとないチャンスですよ!
マッチングアプリでのLINE交換のテンプレメッセージ
ここからは、マッチングアプリでLINE交換を提案する方法について説明していきます。
方法といっても大したことはありません。
デートに誘ってOKをもらった状態であれば、自然な会話の中でLINE交換を申し出ればそれだけで十分です。
以下に、デートの約束が決まったタイミングで使える、LINE交換の誘い方のテンプレメッセージを3種類用意してみました。
じゃあ〇〇日楽しみにしてますね!
当日連絡が取れないと不便かもしれないので、LINE交換しておきませんか?
これ僕のアカウントなので、よかったら登録してください!
(QRコードの画像を貼る)
当日楽しみです!
待ち合わせ場所の〇〇駅って結構分かりにくい場所なんで、LINE交換しておきません?
会えなかったら電話するので、もしよかったら登録してください!
(QRコードの画像を貼る)
〇〇日の夜仕事の後だったら行けるんですけど、時間がハッキリしてなくて…。
仕事終わり次第連絡したいんで、よかったらLINE交換しておきませんか?
面倒くさくて申し訳ないんですけど、ぜひお願いします!
(QRコードの画像を貼る)
ここでのテンプレメッセージは、
- LINEを交換しておいた方がいい理由づけ
- 相手の女性に対する気遣い
の2点を意識しています。
理由さえハッキリしておけば、女性側もOKしてくれます。
また「もしよかったら」という一言を付け加えるだけで、ガツガツしている印象を抑え、相手の女性に対する気遣いもアピールできます。
これらのテンプレ通りでなくても問題ないので、実際のメールのやり取りに合わせて自然な提案を演出してみてくださいね!
LINEを交換するときはQRコードを男性から!
テンプレメッセージでLINEの交換を了承してもらえたら、男性側からQRコードを送るようにしましょう。
理由としては、女性に対する気遣いと男性側自身の安全のためです。
女性はやはり自分の個人情報を知らない人にさらすことに抵抗があります。
少し不満かもしれませんが、意中の女性のLINEをゲットするためなので、男性側がQRコードを送るようにしましょう。
QRコードで交換したほうがいいのは、LINE IDだと万が一業者に漏れてしまった場合、自分で変更できないからです。
知らない業者から常に悪徳商法のメッセージが送られてくる事態を避けるためにも、自分で好きなタイミングで変更できるQRコードを送るようにしましょう。
マッチングアプリのLINE交換は断られたら機会を改めて再チャレンジ!
デート後のタイミングでLINEの交換を提案しても、相手によっては断られてしまうこともあります。
それはあなたに気がないからではなく、まだ警戒心が解けていないだけです。
女性の中には、実際に会うまではLINEを交換したくないと考える人もいます。
まだ完全にあなたを信頼していいかわからないでいるという状態なので、一度デートに行った後のタイミングなど、機会を改めて再チャレンジしてみましょう!
マッチングアプリからLINEに移行した後の会話の3つのコツ
マッチングアプリからLINEに移行できても、そこで終わりではありません。
ここではLINEに移行後だからこそ気を付けるべき会話のポイントを3つご説明します。
- 返信頻度や文章量は相手に合わせる
- マッチングアプリのプロフィール欄を未然にチェックしておく
- 逆にあえてLINEしないでおくのもアリ
コツ①:返信頻度や文章量は相手に合わせる
個人の性格がよく出るLINEだからこそ、返事を返すまでの時間や一回のやり取りの文章量は相手に合わせましょう。
相手が半日おきにLINEをしているのに、こちらの返事が5分で返ってくると次第に返事を返すのが億劫になってきます。
デートを控えて相手と仲良くなりたいという気持ちはわかりますが、ここで嫌われては元も子もないので、相手に合わせた返信頻度・文章量を意識しましょう。
コツ②:相手のプロフィール欄を未然にチェックしておく
LINEに移る前に、相手のプロフィール欄をしっかりと確認しておきましょう。
LINE上の会話は、今までのアプリのプロフィール画面を見ながら会話できていた状態と異なり、何も情報がありません。
LINEを返すたびに、いちいちアプリのプロフィール画面まで戻って相手の情報を確認して…ということを繰り返していては互いにLINEが面倒になってしまいます。
こうした事態を避けるためにも相手のプロフィールの中から会話に使えそうな情報はしっかり把握しておく、またはプロフ画面をスクショしておくのがおすすめです。
コツ③:あえてLINEしない
LINEでのトークに自信がなければ、あえて頻繁にLINEをしないというのも戦略としてアリです。
これはデートの細かい日程調整が済み次第、「じゃあまた日にち近くなったらLINEします!」と伝えて、デートの3日前くらいまでLINEしないでおくという意味です。
LINEはうまく活用できれば相手との距離を縮めるツールになりますが、逆に盛り上がらないと相手との間に微妙な空気が流れることもあります。
女性とLINEしていて、初めのうちは盛り上がって返事もすぐに来たのに、次第に返事が遅くなり文面も適当に…なんて経験ありませんか?
マッチングアプリを使う目的は、LINEを交換することではなく実際にデートすることです。
お互いに共通の話題が少ない中で無理にLINEしようとするのではなく、相手との関係を壊さないよう一旦LINEしないでおくというのも一つの手ですよ。
LINE交換がしやすいおすすめマッチングアプリ3選
最後にLINEの交換がしやすいマッチングアプリを3つピックアップしました!
ここで紹介するアプリは
- 会員数
- ユーザーがどれだけ真剣に出会いを探しているか
- 実際に使ってみたユーザーの口コミ
を基準に選びました。
「今使っているアプリでなかなかLINEが交換できない…」という方はぜひ参考にしてみてください!
【1位】 Pairs(ペア―ズ)
4.8
目的 | 年齢層 | 真剣度 |
---|---|---|
婚活・恋活 | 20代~30代 | 中~高 |
ペア―ズの”特徴別”評価 | |
---|---|
出会いやすさ 4 |
コスパ 3 |
サクラの少なさ 5 |
安全性 5 |
ルックス(スペック) 5 |
使いやすさ 5 |
Pairs(ペアーズ) の基本情報 | |
---|---|
目的 | 恋活、婚活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数 | 800万人 |
サービス開始年 | 2012年 |
料金形態 | 定額制 |
男性:料金の目安 | 月額1,280円~ |
女性:料金の目安 | 無料 |
Facebook連携 | 可能 |
GPS | なし |
LINE交換 | あり |
対応機種 | iPhone / Android |
pairs(ペアーズ)を編集部がおすすめする理由
ペアーズの魅力は何といってもその会員数です。
日本最大規模のマッチングサイトとなっているため、その人の理想のお相手が必ず見つけ出せます。
20代30代を中心に恋活と婚活両方に対応しておりますので、どのアプリを使おうか迷っているという方にまずはおすすめしたいアプリです。
ペアーズの口コミが知りたいという方は、以下の記事も合わせてご覧ください!
【2位】 with(ウィズ)
4.6
目的 | 年齢層 | 真剣度 |
---|---|---|
恋活 | 20代~30代 | 中 |
withの”特徴別”評価 | |
---|---|
出会いやすさ 4 |
コスパ 5 |
サクラの少なさ 5 |
安全性 5 |
ルックス(スペック) 5 |
使いやすさ 5 |
with の基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社イグニス |
会員数 | 非公開 |
サービス開始年 | 2016年 |
料金形態 | 定額制 |
男性:料金の目安 | 月額3,400円~ |
女性:料金の目安 | 無料 |
Facebook連携 | 可能 |
GPS | なし |
LINE交換 | あり |
対応機種 | iPhone / Android |
with(ウィズ)を編集部がおすすめする理由
withはあのテレビでもおなじみの、メンタリストDaiGo監修のマッチングアプリです。
その特徴はやはり、心理学を用いた性格診断。
いくつかの簡単な質問に答えるだけで、あなたの心理を分析し、価値観や性格がぴったり合う相手を紹介してくれます。
価値観が合う相手なので、LINEを交換した後も会話が弾むこと間違いなしです。
withの口コミが知りたいという方は、以下の記事も合わせてご覧ください!
【3位】 omiai(オミアイ)
4.6
目的 | 年齢層 | 真剣度 |
---|---|---|
婚活・恋活 | 20代~30代 | 中~高 |
Omiaiの”特徴別”評価 | |
---|---|
出会いやすさ 4 |
コスパ 3 |
サクラの少なさ 5 |
安全性 5 |
ルックス(スペック) 4 |
使いやすさ 5 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
会員数 | 300万人 |
サービス開始年 | 2012年 |
料金形態 | 定額制 ※オプション追加有 |
男性:料金の目安 | 月額4,800円~ |
女性:料金の目安 | 無料 |
Facebook連携 | 可能 |
GPS | なし |
LINE交換 | あり |
対応機種 | iphone/android |
omiai(オミアイ)を編集部がおすすめする理由
国内マッチング数1500万組と公式サイトが宣伝しているように、『本当に出会えるアプリ』と名高いのがオミアイです。
先程紹介したwithが恋活向けアプリだとすると、オミアイは名前の通り、結婚したい男女が多く集まっている婚活アプリ。
実は女性が無料になったのは最近なので、これからどんどん女性会員が増えてくることが見込まれるアプリです。
今初めておいて損はないですよ。
オミアイの口コミが知りたいという方は、以下の記事もあわせてご覧ください!
マッチングアプリのLINE交換はデートの約束をとりつけた時!
これまでマッチングアプリでLINEを交換するための方法について説明してきました。
LINE交換に最適なタイミングは、デートの約束を取り付けた後です。
それよりも前のタイミングで焦っても、失敗してしまう確率の方が高いでしょう。
とはいえ、LINE交換はあくまで出会うための手段であり、目的ではありません。
LINE交換で満足せず、その先を見据えて行動しましょう!